1958年 カトヴィツェ市音楽賞授与| 作品吊 | 番号 |
|---|---|
| 4つの前奏曲 | 作品1 |
| トッカータ | 作品2 |
| 3つの歌 | 作品3 |
| 変奏曲 | 作品4 |
| カルテッティーノ | 作品5 |
| ピアノ・ソナタ第一番 | 作品6 |
| 歓喜とリズムの歌 | 作品7 |
| 単一楽章のソナチナ | 作品8 |
| 5つの小前奏曲 | 作品9 |
| 鳥の巣より | 作品9a |
| 二つのヴァイオリンのためのソナタ | 作品10 |
| 5つの楽器と弦楽四重奏のための協奏曲 | 作品11 |
| 墓碑銘 | 作品12 |
| 5つの小品 | 作品13 |
| 交響曲第一番「1959《 | 作品14 |
| 3つのダイアグラム | 作品15 |
| モノローグ | 作品16 |
| 衝突 | 作品17 |
| ダイアグラム4 | 作品18 |
| 生成(創世記) | 作品19 |
| 古典様式による3つの小品 | |
| ショーロス第一番 | 作品20 |
| リフレイン | 作品21 |
| 音楽的小品第一番 | 作品22 |
| 音楽的小品第二番 | 作品23 |
| 古いポーランド音楽 | 作品24 |
| 音楽的小品第三番 | 作品25 |
| カンタータ | 作品26 |
| カンティクム・グラドゥム | 作品27 |
| 音楽的小品第四番「トロンボーン協奏曲《 | 作品28 |
| アド・マトレム(聖母マリアへ) | 作品29 |
| 2つの神聖な歌 | 作品30 |
| 交響曲第二番「コペルニクス党《 | 作品31 |
| 泣きながら出て行った人は | 作品32 |
| トゥヴィムの詩による2つの小さな歌 | 作品33 |
| 3つの踊り | 作品34 |
| アーメン | 作品35 |
| 交響曲第三番「悲歌の交響曲《 | 作品36 |
| 3つの小品 | 作品37 |
| 主を恐れる者は幸いなり | 作品38 |
| 広々とした水 | 作品39 |
| ハープシコードと弦楽のための協奏曲 | 作品40 |
| マズルカ | 作品41 |
| ロルカの詩による2つの歌 | 作品42 |
| 清められたラズベリーの歌 | 作品43 |
| ミゼレーレ | 作品44 |
| 夕暮れも終わり | 作品45 |
| 私のヴィスワ、灰色のヴィスワ | 作品46 |
| 子守唄と踊り | 作品47 |
| スウォヴァツキの詩による2つの歌 | 作品48 |
| 3つの子守唄 | 作品49 |
| ああ、ラベンダーの私の花輪 | 作品50 |
| 雲が来て、雨が降る | 作品51 |
| 種々の小品 | 作品52 |
| ひばりの音楽 | 作品53 |
| 5つの聖母の歌 | 作品54 |
| おおわれらが神よ | 作品55 |
| 主の庇護の下に | 作品56 |
| 主の御使のために鐘は鳴る | 作品57 |
| 教会歌集より | |
| アンヌ・リル、あなたに捧ぐ | 作品58 |
| アリア「歌劇的情景《 | 作品59 |
| すべてあなたのもの | 作品60 |
| 来たれ精霊よ | 作品61 |
| 既に日は暮れて(弦楽四重奏曲第一番) | 作品62 |
| おやすみなさい | 作品63 |
| 間奏曲 | |
| 幻想曲のように(弦楽四重奏曲第二番) | 作品64 |
| フルートとオーケストラのためのコンチェルト・カンタータ | 作品65 |
| ポルカのための小さなレクイエム | 作品66 |
| 歌は歌われる(弦楽四重奏曲第三番) | 作品67 |
| コノプニツカの詩による3つの歌 | 作品68 |
| スタニスラフ・ヴィスピアンスキの詩による3つの断章 | 作品69 |
| バレンタインの小品 | 作品70 |
| クラリネットと弦楽四重奏のための小品 | 作品71 |
| 聖アダルベルトカンタータ | 作品72 |
| A HREF="Gorecki/Gorecki070.htm#Op.73">ヴァイオリンとピアノのための小幻想曲 | 作品73 |
| 作品74 | |
| 5つのクルピエ地方の歌 | 作品75 |
| 賛歌 | 作品76 |
| 作品77 | |
| 幻想曲のように(弦楽合奏版) | 作品78 |
| Jasiuniaへ | 作品79 |
| What for that here it came Gray Mist(?) | 作品80 |
| カティンの犠牲者の遺族の歌 | 作品81 |